たまごや日記

日記だから文章はてきとう。過去の私と今の私の間には別人になるようなエピソードが挟まっているかもしれません。

のんびり子育て(希望)

ソル、先日2歳4ヶ月に。
もともと激しい性格で、心身の成長も早かったせいか*1、一般的にそうなのかわからないが、たまのぎゃーっとなる時以外はだいぶ楽になってきた。
次が生まれて半年したら、特別なことをしなくても幼稚園の三歳児保育にも入れる。
こどもの世話で特に大変な「大人が一人でこどもに食事」と「大人が一人でこどもにお風呂」も、成長するに従い、ちょっと待っていると言うことができだしたので、時間差でお世話ができだしたことが余裕を生む。
待てないころは、お風呂なんてびしょびしょで裸のままこどもを着替えさせたり、遠くで待たせることができなくて、浴室のドアを開けたまま一人を洗面所においてもう一人を洗ったりしていた。
結局、超寒がりな上体がついていけなくて、お風呂は圧倒的に相棒担当だが、それでは夜9時に寝ることは不可能だ。
平日は会社から帰る時間との兼ね合いで無理だし、休日でも結局相棒は自分ペースでしか動かないから。
食事も、準備する間、つまりこどもから目を離さざるを得ない間のいたずらやおもらしは、目を離さなかったら発生しないことだから、余計に心が辛くなるし、食べる間もある程度汚すことをあきらめながらも、「袖気をつけて!」とか、「コップ倒れるよ!」とか、常に気を配っていないと後始末は確実に増える。
もうひとり大人がいたらすむことなのに…
そういう家もいっぱいあるのに…
しかし、こどもの成長に伴い、その苦労が実感できるほどは減ってきた。
2歳過ぎると言葉が通じ始め、3歳過ぎると会話になり始め、4歳頃には「ききわけ」が出始める!!!
この、まだささやかな「ききわけ」がどんなに密室育児の負担を軽くしてくれるか、経験者にはわかるだろう。
しかも、幼稚園に行く年齢になれば、子育ての一部をプロが担当してくれる。
この、「安心して任せられる」=「こどもに対し常に張り詰めていた神経を休められる」状態が、どんなに精神的に救われるかもわかるだろう。
プロに任せると、「息抜きしていいよ」といいつつ、普段より荒れるであろう部屋を後で私が片付けるんだなー、とか、私が24時間しかも毎日耐えていることを2時間程度で耐えられなくなって、私が不機嫌になっているのと同じくらい不機嫌になって当然と思ってなっているんだろうなー、とか、こどもにテレビ見せて自分は寝転がってマンガ読んでるのはこどもの相手してることにならないんだけどなー、とか、こどもがご飯食べてる横に座って本読んでるのはこどもが一人で食卓にいるのと同じなんだけどなーしかも散らかしたりこぼしたりするののフォローも間に合わないし、とか、そういう「任せるんじゃなかった、かえって大変になった、しかし本人はよくやってるつもりになってる分ストレスがたまる」という思いをしなくてすむのだ。
その分お金がかかるけど、心を病んで通院投薬で後からかけるよりずっといい。
本当は、できればその開始時期は、いつでも選べればいいのだが、今の社会はまだそうなっていない。
こどもに対してはじめに辛くなるのは、まず1歳ごろからの半年、その後は2歳過ぎたら「魔の2歳児」に加え、こども自身が遊びの幅を広げたり、お友達とかかわったりしたくなってくる時。
その、大変になってきたぞ、と思ったときに、取り返しがつかなくなる前にプロの手を借りることができれば、育児ノイローゼも虐待も減るだろうに。
そして、「ホントはもう一人欲しいんだけど、こんな状態じゃ…」と言っている人*2が、もう一人産む気にもなれるだろう。
最初から産む気の無い人に圧力をかけて無理やり産ませるより、産みたいけど現状により躊躇している人の手助けをするほうがこどもは増えやすいだろうな。


うーん、常日頃思っていることがありすぎて、またまた脱線。
まだまだあるけどね、書きたいこと。
例えば妊婦に対する精神的狼藉話とかね。


話を戻して、で、自分のことでは、次は「のんびり子育て」がしたい。
こどもは成長して、ちょっと待ってができるようになってきた。
その分早く早くと急ぐ必要がなくなる。
しかも年齢的に気兼ねなくプロを頼れる頃になる。
そしたら、次の子が異常に手がかからない限り、のんびり子育てができるんじゃないかなあ?
今までの経験で、何が辛いか、どうすれば楽になるかわかっているから。
いざと言う時のヘルプ要因は手配済みだし。
頼ってねと言ってくれる友人知人も増えたし。
全部、苦しい思いをしながら、自分で築きあげてきた。
この貯金を使って、次くらいは少しくらい育児のいいとこ取りをしてみたい。
今みたいに、育児の大変なところに押しつぶされそうになるよりも、育児の嬉しいことをより実感できるようになりたい。
のんびり子育て、できたらいいなあ…
強く希望。

*1:とはいえ、月齢で比べるとルナのほうが半年先に「いいこ」だったけど。

*2:ものすごく多い、というか、幼稚園でわりと親しくしている人たちはみんなそういっていた。